ライスパワー化粧品を作っている会社は4社。
4社の特徴をそれぞれ一言で表すとこんな感じ。
会社名 | 特徴 |
---|---|
コーセー(KOSE) | 大手化粧品会社 |
勇心酒造 | ライスパワー開発元 |
アイム | 製薬会社のグループ企業 |
ライスビギン | 日本で唯一のオールインワン |
知名度の高さではコーセーがピカイチですね。
私もコーセーのライスパワー化粧品「米肌」を使っていますが、肌がふっくらしてとても気に入っています。
今回は、私のお気に入りのライスパワー化粧品を紹介しながら、ライスパワー化粧品の販売元の会社を紹介しますね。
「ライスパワー」という名前は勇心酒造の登録商標。
だから勇心酒造がライスパワーを提供している4社しか使えません。
今回紹介する4社以外にもお米由来の化粧品を作っている会社はあります。
しかし、それはライスパワーとは全くの別物。
ライスパワーという商標が付いていない商品は、特許成分であるライスパワーと同じ効果はありませんので注意してくださいね。


「アイム」というと聞きなれない方も多いですが、もともとは通販会社の一事業部。
通販商品の1つとして作った「ライスフォース」がモデルの間で人気爆発!
その結果、通販会社の一部だったはずなのにいつの間にか化粧品会社になってしまった会社です。
「第一三共ヘルスケア」という製薬会社のグループだそうですよ。
香川県の会社なので、勇心酒造とも仲良し。同じライスパワー化粧品を作る会社同士、情報交換等もされているそうです。
メーカー | アイム |
---|---|
特徴 | 第一三共ヘルスケアグループの一員 |
人気商品 | ライスフォース |
コスパ | ![]() |
その他 | プレミアムセット3500円(30日分) ※単品合計価格の83%オフ |


ライスパワーを開発元であり特許権者でもある勇心酒造。
香川県の小さな酒造メーカーでしたが、いち早く「お米」の可能性に気付き、独自に研究を続けてきました。
「酒造」という名前ですが、今では売上のほとんどが化粧品事業です。
「三越」にも店舗展開している正統派ですので、多少値段が高くてもデパートブランド(デパコス)が好きな人にお勧めのブランドです。
メーカー | 勇心酒造 |
---|---|
特徴 | ライスパワーの開発元 |
人気商品 | ライースリペア(ライスパワーNo.11配合) |
コスパ | ![]() |
その他 | 保湿なら「ライースリペア」 皮脂悩みなら「ライースクリアセラム」 |


老舗化粧品会社「KOSE(コーセー)」。
ライスパワーの研究にも力を入れていて、「米肌」「OnebyKOSE」「肌極」などのヒット商品にはすべてライスパワーNo.11を配合しています。
商品にはライスパワーNo.11だけでなく独自開発の保湿成分もプラスしているので保湿感抜群!
低価格高品質でコスパ抜群のライスパワー化粧品を販売しているので、「ライスパワーを試してみたい」という方にオススメのブランドです。
総合評価 | ![]() |
---|---|
メーカー | コーセー |
特徴 | 創業70年以上の老舗化粧品会社 |
人気商品 | 米肌(ライスパワーNo.11配合) |
その他 | 保湿なら「米肌(maihada)」 美白なら「澄肌(sumihada)」 |


ライスビギンはライスパワー専門の化粧品会社。
所在地が勇心酒造に近く、監査役として勇心酒造の社長が就任されているので勇心酒造とも関係のある会社です。
一番のウリはライスパワーNo.11配合のオールインワンジェル。
ライスパワーのオールインワンって、ライスビギンさんしか販売していません。
オールインワンが好きな方は初回55%オフで買えるのでぜひどうぞ!購入回数の縛りもありませんよ。
メーカー | ライスビギン |
---|---|
特徴 | ライスパワーNo.11唯一のオールインワン販売 |
人気商品 | ライスビギン |
コスパ | ![]() |
その他 | 使ってみたいオールインワン第1位獲得! |
ライスパワー化粧品会社のまとめ
「ライスパワー化粧品」といっても、販売する会社によって特徴は異なります。
コスパを求めるならコーセー、開発元の本格派なら勇心酒造、ライースリペア、芸能人に人気なのはアイムなど、自分にピンと来る化粧品会社を選んでくださいね。