2019年3月1日に「米肌」から新しい美白ラインが発売されることになりました。
その名も「肌潤美白化粧水」と「肌潤美白エッセンス」!

今までも米肌には「澄肌」という美白ラインがあったのですが、今回は更にパワーアップ。
なんと、保湿と美白を両立させた「高保湿美白」化粧品なんです。
「美白化粧水は保湿力が弱い」と感じていた方にピッタリのアイテムですね。
今回は、
- 今までの「澄肌」との違いは?
- シミ・くすみへの美白効果はあるの?
- 保湿効果は高いの?
- 使った人の感想は?
- トライアルセットは発売される?
などなど、気になることを全部調べましたよ~。
あなたの化粧品選びの参考になると嬉しいです。
- 日常的に美白ケアしたい人
- 日焼けしたくない人
- 乾燥肌
\77%オフでトライアル/
KOSE米肌「肌潤美白」と「澄肌美白」を比較

米肌には「肌潤」「澄肌」「活潤」の3つのラインアップがあり、それぞれ効果が違います。
- 肌潤:保湿
- 澄肌:美白
- 活潤:エイジングケア
今までは米肌の美白というと「澄肌」だったんですよね。
だけど今回は「肌潤」からの美白化粧水&美容液。
今までの「澄肌美白」と新商品「肌潤美白」との違いが気になりますよね!
ということで表にまとめてみたら、「澄肌美白」と「肌潤美白」では美白成分と保湿成分が異なることが分かりました。
肌潤美白 | 澄肌美白 | |
美白成分 | トラネキサム酸 | ビタミンC誘導体 |
保湿成分 | ライスパワーNo.7 自然由来成分 |
自然由来成分 |
ライスパワー | ライスパワーNo.7 | 配合なし |
トライアル | 〇(1482円) | 〇(1389円) |
医薬部外品 | 〇 | 〇 |
価格(化粧水) | 5500円(詰替用は5000円) | |
価格(エッセンス) | 8000円 |
とはいっても、この表を見ただけでは良く分かりませんよね。
そこで、肌潤美白の美白効果と保湿効果について、澄肌美白と比較しながら書きますね。
米肌「肌潤美白」の美白成分は?シミやくすみへの効果は?
美白化粧品を使っても、あまり効果が実感できないことも多いと思います。
この点、肌潤美白は美白成分を配合するだけでなく保湿を強化することで美白を実現するという独特の発想で作られているのが魅力的!
見てください!
保湿すると、こんなに透明感のある肌になるんですよ。

米肌「肌潤美白」にはトラネキサム酸を配合!
肌潤美白には「トラネキサム酸」という美白成分が入っています。
トラネキサム酸は、シミのもとになる「メラノサイト」を作らせないようにする成分。
「肌潤美白」は医薬部外品の認可も受けているので、トラネキサム酸も十分な量が入っていますよ。
旧製品「澄肌美白」との違いは?

新商品「肌潤美白」と旧製品「澄肌美白」では配合されている美白成分が異なります。
- 肌潤美白:トラネキサム酸
- 澄肌美白:ビタミンC誘導体
肌潤美白に配合されている「トラネキサム酸」は、前述のとおり、シミの原因を根本からシャットアウトする成分。
だからすでにできた日焼けやシミを薄くするというよりも、「予防効果」の方に重点がありますね。
新商品「肌潤美白」なら、トラネキサム酸で「予防」しながら、ライスパワーNo.7などの保湿成分で「透明感」を与えるというダブルのアプローチができます。
逆に「澄肌美白」に配合されている「ビタミンC誘導体」はメラニン色素を還元する成分。
日焼けした肌に対する美白成分として有効です。
どちらの成分が良いかは人それぞれ。
自分にピッタリの方を選んでくださいね。
\管理人のオススメ/
KOSE米肌「肌潤美白」の保湿成分は?
コーセーの新商品「肌潤美白」は美白だけでなく保湿もできるんですが、ただの保湿ではなく、高保湿らしいんですよね。
そのヒミツは「ライスパワーNo.7」。
今年の冬にコーセーが大々的に推している成分で、この数カ月で知名度がかなり上がった成分なんですよ。
高保湿の秘密「ライスパワーNo.7」
ライスパワーNo.7は、18種類あるライスパワーの中でも一番新しく発見されたライスパワー。
特徴は高保湿。
ライスパワーNo.7を塗ると、肌表面の皮脂量が飛躍的にUP!

肌に自然なツヤが欲しい人や乾燥が気になる人はライスパワーNo.7が一押しです。
今まで、ライスパワーNo.7配合のアイテムはいくつか出ていますが、基礎化粧品にライスパワーNo.7が配合されたのは「肌潤美白」が初めて。
乾燥肌の方の美白アイテムとして人気が出そうですね。
保湿成分を比較!肌潤美白vs澄肌美白
肌潤美白と澄肌美白では保湿成分も異なります。
旧製品の「澄肌美白」では10種類の自然由来の美白成分が配合されていました。

新商品の「肌潤美白」では、上記のような自然由来の保湿成分に加えてライスパワーNo.7が配合されています。
そういう意味では、保湿力は新商品「肌潤美白」の方が期待できそうですね。
美白を目指したいけど乾燥肌で困っているという方や空気が乾燥しがちな冬には肌潤美白が合っていると思います。
\ライスパワーNo.7初配合/
米肌「肌潤美白」の口コミは?
米肌の新商品「肌潤美白」を実際に使った人の感想も気になりますよね。
インスタで先行使用した人の口コミがあったので載せますね。
米肌「肌潤美白」をトライアルセットでお試し
肌潤美白も澄肌美白もトライアルセットが発売されています。
4アイテム入りですが、石鹸以外はすべて違う商品が入っています。
肌潤美白 | 澄肌美白 | |
石鹸 | 肌潤石鹸 | |
化粧水 | 肌潤美白化粧水 | 澄肌美白化粧水 |
エッセンス | 肌潤美白エッセンス | 澄肌美白エッセンス |
クリーム | 肌潤クリーム | 肌潤ジェルクリーム |
公式サイト | 1482円(税抜)で購入 | 1389円(税抜)で購入 |
どちらが良いかは人それぞれですが、個人的には新商品の「肌潤美白」を試してみたいですね。
基礎化粧品に初配合されたライスパワーNo.7も気になりますし、保湿もきちんとできる美白化粧品というコンセプトも気に入りました。
皆さんはどちらを選びますか?
皆さんのお肌にピッタリの化粧品が見つかりますように。