ライスパワーは全部で36個。
そのうち12個のライスパワーが製品化されていますが、それぞれのライスパワーの違いは分かりますか?
公式サイトでもライスパワーのナンバー毎の特徴は書いてあるのですが、正直違いが良くわかりません。。。

そこで、勇心酒造の教育担当Nさんにライスパワーの効果効能について根掘り葉掘り直接聞いちゃいました!
Nさん、ありがとう♪&間違っていたらこっそり教えてね☆
ライスパワー | 効果・効能 |
ライスパワーNo.1 | 肌の表面(角層)にバリアを作って肌内部の水分やセラミドが蒸発しないようにする。
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.2 | 洗浄力が強いのでクレンジング(油汚れ)に最適
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.3 | 潤いと洗浄を両立させるので、洗う前よりもしっとりとした肌になります!
肌を傷めず洗うので石鹸に配合される。 水に触れると肌の表面(角質層)にバリアを作るので、肌内部の水分を逃がさず、潤いを守りながら洗浄できます。 おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.6 | 皮脂腺に直接働きかけて過剰な皮脂を抑制します。
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.7 | No.6と正反対の働き。乾燥が酷い人向き。 肌表面から油分を増やして肌のバリアを強化!おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.10 | No.6の前身(No.6より少し効果が弱い)
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.11 | 肌内部を水分で満たす力(水分保持能)を改善する医薬部外品の有効成分です。
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.23 | 医薬部外品の有効成分「美白」を申請中の成分。
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.1-D | 柔らかに肌の汚れを落とします。
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.1-E | 髪の根本である「コルテックス領域」に働きかけて髪の毛にハリを与えます。
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.101 | 胃を保護する成分。
おすすめ商品はこちら>> |
ライスパワーNo.103 | 内側から肌の水分量をアップさせます。
おすすめ商品はこちら>> |
どうでしょう?
勇心酒造のホームページよりも分かりやすくないですか(失礼!)
それぞれのライスパワーについて、もう少し詳しく書きますね。
まずはライスパワーの人気ベスト3からご紹介します!
一番人気!ライスパワーNo.11

ライスパワーNo.11のおすすめは「米肌」
評価 | ![]() |
---|---|
商品 | 米肌トライアル(5点セット) |
値段 | 1500円(税込) |
特徴 | お手頃価格で高品質!コーセーの保湿技術がギュッと詰まっています |
2番人気!ライスパワーNo.6

ライスパワーNo.6のオススメは「ライースクリアセラムNO.6」
評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | ライースクリアセラムNO.6 |
値段 | 1000円(トライアル) 5000円(本商品) |
特徴 | 「皮脂を拭き取る」という今までのケアを根本から覆す画期的な成分です。拭き取らなければいけない余分な皮脂は作りません! |
3番人気!ライスパワーNo.1-D

ライスパワーNo.1-Dのオススメは「アトピスマイル入浴剤」
評価 | ![]() |
---|---|
商品名 | アトピスマイル薬用入浴液 |
価格 | 2000円(税別) |
特徴 | なでるだけで汚れが落ちるので肌の弱い方に最適! |
その他のライスパワーの詳細
上で取り上げた人気ベスト3以外のライスパワーについてもご紹介しますね。
ライスパワーNo.1
ライスパワーNo.1は保湿成分が肌表面から逃げるのをブロックする成分。
肌内部にはセラミドやNMFという保湿成分があって、肌がフワフワもちもちになるよう保湿してくれています。
しかしセラミドやNMFは洗顔などで皮膚が水に触れると、肌の外へ流出してしまうんです!
せっかくの保湿成分が・・
顔を洗うと逃げてしまうなんて・・
なんて勿体ないんでしょう・・
そこで登場するのがライスパワーNo.1!
ライスパワーNo.1は肌表面の角質層を瑞々しくふっくらとキレイに保ちます。
肌の隙間もなくなるので、セラミドやNMFが外に流出しなくて済むんです。
肌の一番表面の角質層を保護するので、外からの刺激からも肌を守りますよ。
ライスパワーNo.1配合の商品は?
ライスパワーNo.1を配合している主な商品です。
商品名 | 用途 | 公式サイト |
ライースウォッシングフォーム | 洗顔フォーム | 詳細を見る |
ライースエッセンスUV | 日焼け止め | 詳細を見る |
- ライースウォッシングフォームには大量のライスパワーNo.1を配合!
- ライースシリーズは無香料・無着色です。
ライスパワーNo.2
ライスパワーNo.2は洗浄力が強いので、クレンジング(メイク落とし)に配合されます。
「洗浄力が強い」と言っても強く掻き出すのではなく、肌を守りながら毛穴などの奥に潜む見えない汚れを優しく落とせるのがライスパワーの良いところです。
ライスパワーNo.2配合の商品は?
ライスパワーNo.2を配合している主な商品です。
商品名 | 用途 | 公式サイト |
ライースクレンジングジェル | メイク落とし | 詳細を見る |
- ライスパワーNo.2には油汚れを落とせる洗浄力があります。
ライスパワーNo.3
ライスパワーNo.3は肌の潤いを守りながら洗浄するという特性があるので、石鹸に用いられます。
ただ・・ライスパワーNo.3には1つ欠点があって。
実は・・・ちょっと臭うんです(笑)。
鼻にツンとくる刺激臭があるんですよね。。
だから製品化のためには消臭が必至!!
結果、固形石鹸では消臭に成功しましたが、液体石鹸ではうまく消臭できなかったので液体石鹸の商品には香料が入っています!
ライスパワーNo.3配合の商品は?
商品名 | 形状 | 公式サイト |
アトピスマイル透明石鹸 | 固形 | 詳細を見る |
ミスアール スキンケアボディソープ | 液状 | 詳細を見る |
- ミスアールは香料入り。アトピスマイルは香料なしの石鹸です。
ライスパワーNo.7
ライスパワーNo.7には肌表面の皮脂量を増やす効果があります。
実際、ライスパワーNo.7を7日間塗布した皮膚は皮脂分泌量が130%以上に増大しました(出典:天然物薬用研究会 http://www.tennen-ken.org/jituyouka/7/1.html)。

肌に自然なツヤが欲しい人や秋冬にかけて乾燥が気になる人はライスパワーNo.7が一押しです。
ライスパワーNo.7配合の商品は?
秋冬にかけて、ライスパワーNo.7の新商品が続々と発売されます!
商品名 | 用途 | 公式サイト |
アトピスマイル薬用ボディーローション | 体用保湿液 | 詳細を見る |
ライースリペアコンセントレーションD | 美容液 | 詳細を見る |
米肌「潤肌トリートメントオイル」 | オイル美容液 | 2018/9/4発売 |
米肌 「肌潤エッセンスバーム」 | 部分用 スティック美容液 |
2018/11/1発売 |
- ライスパワーNo.6とライスパワーNo.7は正反対の効果だから、どちらか1つだけ使ってね。
ライスパワーNo.10
ライスパワーNo.10には皮脂分泌系の健全化やニキビ予防などの油分を抑える働きがあります。
その点でライスパワーNo.6と同じですが、ライスパワーNo.6よりも効果は緩やかです。
ライスパワーNo.10は、ライスパワーNo.6の前身となった成分。
No.10があったからこそ有効成分のライスパワーNo.6が生まれたんですね。
ライスパワーNo.10配合の商品は?
ライスパワーNo.10が配合されている商品を紹介します。
商品名 | 用途 | 公式サイト |
ライースクリアローション | 拭き取り化粧水 | 詳細を見る |
- ライースクリアローションを使うと肌に透明感がでるよ!
ライスパワーNo.23
ライスパワーNo.23はちょっと可哀相なライスパワー。
ライスパワーNo.23はもともと「美白」効果があるとして医薬部外品の有効成分の認可を得ようと研究開発されたものです。
実際に有効成分として認定されることを目指して、随分前に申請もしているんです。
だけど、数年前に起きたカネボウの白斑問題により美白の有効成分の認可手続きは全てストップ・・・
ちょっとタイミングが悪くて未だに美白の有効成分としては認められていません。
だけどいつか手続きが再開して、「美白の効果がある」と認められると良いですね。
ライスパワーNo.23配合の商品は?
ライスパワーNo.23をご紹介します!
商品名 | 用途 | 公式サイト |
ライースホワイトニングエッセンス | 美容液 | 詳細を見る |
ライースリペアコンセントレーションW | 美容液 | 詳細を見る |
ライースホワイトニングエッセンスはビタミンC誘導体を配合!
ビタミンC誘導体による「美白」効果があるとして医薬部外品に認定されていますよ。
ライスパワーNo.1-E
ライスパワーNo.1-Eは髪と地肌を健やかに保つ成分。
髪の中心にある「コルテックス」という領域に働きかけて髪にハリを与えます。
ライスパワーNo.1-E配合の商品は?
ライスパワーNo.1-E配合の商品をご紹介します!
商品名 | 用途 | 公式サイト |
ミスアールトリートメントリンス | リンス | 詳細を見る |
ミスアールコンディショニングシャンプー | シャンプー | 詳細を見る |
ライスパワーNo.101
胃酸過多などから胃を守ります。
ライスパワーno.101について、某大学の教授は「胃薬よりも良く効く」と仰ったそうです。
「だったら医薬品の指定を受ければいいじゃない?」と思ってしまいますよね。
だけど医薬品になるためには様々なエビデンスを提出したり等、莫大な研究費用がかかるので大企業でないと資金的には厳しいんですって。。残念!
ライスパワーNo.101配合の商品は?
ライスパワーNo.101の商品をご紹介します。
胃や粘膜に優しい、飲むライスパワーエキスですよ!
商品名 | 用途 | 公式サイト |
バリアケア101 | 健康飲料 | 詳細を見る |
ライスパワーNo.103
体の内側から肌の水分保持をサポートします!
ライスパワーNo.103を4週間飲むと肌が潤うという官能結果が出ています。
ライスパワーNo.11で肌の外側から潤い、ライスパワーNo.103で肌の内側から潤う!
中と外、両方から肌を保湿しましょう♪♪
ライスパワーNo.103配合の商品は?
ライスパワーNo.103の商品をご紹介します。
甘酸っぱくてとっても美味しい美容ドリンクですよ!
胃や粘膜に優しい、飲むライスパワーエキスですよ!
商品名 | 用途 | 詳細 |
ライースリペア プレミアムインナーケアNo.103 | 美容飲料 | 三越オンライン |
三越でしか販売されていないスペシャルなレア商品!
三越オンラインストアでも購入できますよ。
まとめ
ライスパワーというと「ライスパワーNo.11」だけと思いがち。
だけど実は12種類ものライスパワーが製品化されています。
どのライスパワーもお米を発酵させて作る製法は同じだけど、混ぜ合わせる微生物や発酵時間が違うから、効能効果もライスパワーのナンバー毎に違います。
国産米と微生物がコラボして作った日本型バイオ「ライスパワー」。
あなたにピッタリのライスパワーを選んでくださいね。