世界で唯一「皮膚の水分保持能の改善」効果があるライスパワーNo.11(ライスパワーナンバー11)。
その人気の高さから、たくさんのライスパワーNo.11配合化粧品が販売されています。
そこで今回は、トライアルセットが販売されている3つのライスパワーNo.11配合化粧品を比較しました!
米肌 | ライス フォース |
ライース リペア |
|
保湿力 | ◎ | ◎ | ◎ |
使用感 | トロっ | ぷるん | サラサラ |
コスパ | ◎ | ◎ | × |
お試し セット |
1527円 | 1485円 | 1890円 |
1日 あたり |
109円 | 148円 | 175円 |
この3つの中で一番おすすめはライスフォース!

私、ライスパワー11の原液を手に付けたことがあるのですが、「ライスフォース」がその時の原液の感覚に一番近いような印象を持ちました。

どうせ使うなら、原液に近い感覚の化粧品が良いですよね!
おすすめNo.1の「ライスフォース」で割引キャンペーン実施中!
4730円相当のライスフォースセットが1485円(69%オフ)で購入できます。
詳細はこちらから>>
美白美容液が付くキャンペーンは先着5000名限定キャンペーンですのでお早めに。
\使った後でも返金OK/
ライスパワー11比較

ライスパワー11配合の人気3アイテムを「保湿力」「使用感」「コスパ」の3つの視点から3商品を比較しました!
米肌 | ライス フォース |
ライース リペア |
|
保湿力 | ◎ | ◎ | ◎ |
使用感 | トロっ | ぷるん | サラサラ |
コスパ | ◎ | ◎ | × |
価格 | 1527円 | 1485円 | w1890円 |
価格/日 | 109円 | 148円 | 175円 |
- 「保湿力」はどれも同じ
- 「使用感」は「トロっ」「ぷるん」「サラサラ」
- 「コスパ」ならキャンペーン中の「ライスフォース」
皆さん一番気になるのは、「3つのうち、一番ライスパワーNo.11が高配合されているのはどれ?」ということですよね。
正直、どの化粧品にライスパワーNo.11が一番高配合されているかは分かりません。
だけど・・あくまでも個人的な推測では、やはり「ライスフォース」かなぁと。

なぜなら、前述のとおり、私はライスパワーNo.11の原液を触ったことがあるのですが、その原液に一番近い質感だと感じたのが「ライスフォース」だから。

原液に近いと、それだけライスパワー効果も高そうですよね。
※あくまでも個人の感想です。
ちなみに私も、ライスフォースをライン使いしています♪

プルンとした質感で、肌にすぅぅぅぅと吸い込まれていく感覚が大好きで、もうやみつきです。
私の肌をライスフォースでヒタヒタのプルプルにしたいくらい好き。
びっくりするくらい肌が吸い込む感覚、さすがライスパワーNo.11だと実感できますよ。

総合評価 | ![]() |
---|---|
メーカー | アイム |
使用感 | ![]() |
コスパ | ![]() |
成分 | ![]() |
プレミアムセット | 1485円(10日分) 一日あたり148円 |


総合評価 | ![]() |
---|---|
メーカー | コーセー |
使用感 | ![]() |
コスパ | ![]() |
成分 | ![]() |
トライアル | 1日あたり99円(5点セット) |


おすすめ度 | ![]() |
---|---|
総合評価 | 勇心酒造 |
使用感 | ![]() |
コスパ | ![]() |
成分 | ![]() |
トライアル | 1日あたり175円(3点セット) |
ライスパワーNo.11化粧品の効果は?
まずはライスパワーNo.11の効果を簡単に説明しますね。
ライスパワーNo.11は他の保湿成分とは一線を画すスゴイ成分。
なんと、肌の奥にグググッと浸透するんです。

ライスパワーNo.11は「基底層」という肌細胞の製造場所まで届くんです。
だから元気な肌細胞が生まれます!
その結果、ライスパワーNo.11は、肌の内側から水分量を増やしながら、プルプル肌の素である「セラミド」を自分の肌で作りだすことができるんです。
他の保湿成分をいくら塗っても、外から一時的に水分を補給するだけ。
セラミドを生み出す力を強化することはできないんですよ!
他の保湿成分は外から補給、ライスパワーNo.11は自らうるおいを生み出す!
自らうるおいを生み出す力はライスパワーNo.11しか持っていない「皮膚の水分保持能の改善」と言われる効果。
この皮膚の水分保持能の改善により、肌の水分量が2倍以上、セラミドも一週間で40%も増えます。
そうすると、お肌にこんな良いことが!
- 乾燥しないでプルプル潤う
- くすまず明るい肌
- ピーンと弾力肌
- 透明感のあるツヤ肌 etc
ライスパワーNo.11は肌悩みの根源である「乾燥」を解消してお肌を保湿してくれるから、色んな肌悩みがケアされるんですよね、嬉しい!
ライスパワーNo.11化粧品のトライアルセット
それでは、早速ライスパワーNo.11配合の化粧品を選びましょう。
人気があるのは次の3ブランドです。
- コーセー「米肌(まいはだ)」
- アイム「ライスフォース」
- 勇心酒造「ライースリペア」
全て割引率の高いトライアルセットを販売しているので、まずはトライアルセットで試してみるのがオススメですよ。
米肌とライスフォースとライースリペアをざっくり紹介しますね!
1.コーセー「米肌(まいはだ)」のトライアルセット

大手化粧品メーカー「KOSE(コーセー)」が通販限定で販売しているライスパワーNo.11配合化粧品。
発売以来たくさんの賞を受賞している大ヒット商品です。
米肌の最大の特徴はコスパ。
トライアル「潤い体感セット」は5点セットで1500円。
5点も入っているトライアルは他にありませんし、値段も一番安いです。
- 肌潤石鹸
- 肌潤化粧水
- 肌潤改善エッセンス
- 肌潤クリーム
- 肌潤化粧水マスク
質感もトロっとしていて「肌の潤い」を早く感じる「実感力」があると感じました。
\コスメコンシェルジュも使用中/
2.アイム「ライスフォース」プレミアムセット

モデルや女優さんに愛用者が多いと評判の「ライスフォース」。
海外ホテルのエステサロンでも使用されている、人気のライスパワー化粧品です。
化粧水の使用感は「プルン」とした感じ。
芸能人やモデルのユーザーも多いので「同じ化粧品を使ってみたい!」という方にはおすすめですね。
3.勇心酒造「ライースリペア」トライアルセット

ライスパワーの開発者である勇心酒造の自信作ライースリペア。
開発者だからこその知識をもって、ライスパワーの力を最大限生かせるような処方をしています。
質感は「サラッ」としているのに保湿力があるのが面白いところです。
トライアルキットでは、エイジングケアの3点をライン使いできますよ。
- インナーモイスチュアローションNo.11
- インナーモイスチュアエッセンスNo.11
- インナーモイスチュアクリームNo.11
トライアルキットもお得ですが、500個限定の「実感セット」が一番おすすめ。
トライアルキット3点セットに加えて大容量のローション(1か月分)が試せるんです。
ライスパワーの威力をじっくり試すには1か月使える「実感セット」が最適ですよ!
比較1.ライスパワーNo.11化粧品の保湿力はどれも同じ
米肌(まいはだ)、ライスフォース、ライースリペアのトライアルセットを使って、それぞれの保湿力を比べてみたんです。
その結果、3商品全てについて保湿力は合格点!
もっちりプルプルの質感でした。
商品ごとの保湿力の差も特に感じませんでした。
ライスパワーNo.11の量は化粧品毎に違う
前述のとおり、米肌、ライスフォース、ライースリペアそれぞれについて、保湿力の差は感じなかったけれども、ライスパワーNo.11の量は違うんです。
具体的にいうと、化粧水とクリームについては「米肌」のライスパワー量が一番少ないです。
なぜなら、ライスフォースとライースリペアはトライアルセットの商品すべて医薬部外品なのに対して、米肌はエッセンス(保湿液)のみが医薬部外品なんです。
商品名 | 医薬部外品 |
---|---|
米肌 | エッセンスのみ医薬部外品 |
ライスフォース | プレミアムセット(化粧水・美容液・クリーム)は医薬部外品 |
ライースリペア | トライアルセット全て医薬部外品 |
米肌の秘密は「コーセー独自の保湿成分」

化粧水とクリームについて、米肌はライスパワーの量が少ないです。
でも、ライスフォースやライースリペアと比べて、米肌の保湿力が劣ることはないんですよね。
それはなぜかというと、米肌にはコーセー独自の保湿成分が配合されているから!
創業70年を超える老舗化粧品メーカーであるコーセーは独自の最新技術を使って3つの発酵エキスを配合しています。
- ライスパワーNo.11
- 大豆発酵エキス
- ビフィズス菌発酵エキス
上の3つの発酵エキスに加え、それらをサポートする保湿成分も3つ配合。
- グリコシルトレハロース
- 乳酸Na
- グリセリン
これらの成分はなんと肌内部の水分だけでなく空気中の湿度まで肌に取り込んで保湿するんです!
なんだかすごい!
このように、コーセー(KOSE)の米肌はライスパワーNo.11だけでなく独自の保湿技術を用いた最新技術の相乗効果で私達の保湿ケアをしているので保湿力が高いんですね。
比較2.ライスパワーNo.11化粧品の使用感は?
次に米肌、ライスフォース、ライースリペアの使用感の違いを口コミレビューしますね!
3商品ともライスパワーNo.11配合という点では同じですが、肌への感触が全く違いました。
- 「米肌」はトロっ
- 「ライスフォース」はプルン
- 「ライースリペア」はサラサラ
全て化粧水・美容液・クリームを試してみた上での感想です。
面白いなぁと思ったのが、化粧品ラインで同じ質感なんですよね。
米肌は化粧水、美容液、クリーム全てが「トロっ」。
ライスフォースも化粧水、美容液、クリーム全てが「プルン」。
ライースリペアも化粧水、美容液、クリームすべてサラサラしています。
ブランド毎の商品特徴なんだろうなとおもいます。
「トロっ」「プルン」「サラサラ」。
この3つの中に、自分の好きな化粧品の質感はありますか?
自分にぴったりの質感があれば、その化粧品を使ってみるといいですね!
比較3.ライスパワーNo.11化粧品の価格(米肌、ライスフォース、ライースリペア)
ライスパワーNo.11化粧品は値段が結構違います。
最大の特徴である「保湿感」は3点とも互角なのに値段は違うんです。
トライアルセットの価格はさほど変わりませんが本商品の値段はかなり違います。
そこで、米肌、ライスフォース、ライースリペアそれぞれについて、トライアルセットの価格と本商品の値段について説明しますね。
トライアルセットの価格比較(ライスパワーNo.11)
まずはトライアルセットの価格を比較してみましょう!
アイテム数 | トライアル 価格 |
値段/1日 | |
米肌 | 5 | 1389円 | 107円 |
ライスフォース | 3 | 1485円 | 148円 |
ライースリペア | 4 | 3500円 | 116円 |
※ライスフォースはプレミアムセット
米肌がアイテム数が一番多く、一日当たりのコスパも最高ですね!
米肌のトライアルセットは石鹸、化粧水、美容液、クリーム、シートマスクの5点を試すことができます!
米肌のリーズナブルな価格設定はたくさんのユーザーがいるからだと思います。
米肌ファンがたくさんいると商品もたくさん売れるから、価格も抑えられるんですよね。
ありがたい!
\コスメコンシェルジュも使用中/
本商品の価格比較(ライスパワーNo.11)
米肌、ライスフォース、ライースリペアの本商品の価格も調べてみたところ、化粧水、美容液、クリームの全てについて「米肌」が最安値でした。
ライスパワーNo.11化粧水の価格比較
化粧水価格(税抜) | |
米肌 | 5000円/120ml 4500円/110ml |
ライスフォース | 8000円/120ml |
ライースリペア | 8000円/120ml |
化粧水は米肌のコスパが抜群!
4500円の詰め替え用も◎
ライスパワーNo.11美容液の価格比較
ライスパワーNo.11美容液の価格も比べたところ、米肌が他社商品の3分の2の価格でした。
美容液価格(税抜) | |
米肌 | 7000円/30ml |
ライスフォース | 10000円/30ml |
ライースリペア | 10000円/30ml |
ライスパワーNo.11クリームの価格比較
ライスパワーNo.11配合のクリームの価格もしらべてみました。
クリーム価格(税抜) | |
米肌 | 5000円/40g |
ライスフォース | 8000円/30g |
ライースリペア | 8000円/40g |
ライスパワーNo.11化粧品の効果は?
最後に、米肌やライースフォース、ライースリペアに配合されている「ライスパワーNo.11」の効果を簡単に説明しますね。
ライスパワーNo.11は他の保湿成分とは一線を画すスゴイ成分。
なんと、他の保湿成分よりも肌の奥にグググッと浸透するんです。

ライスパワーNo.11は「基底層」という肌細胞の製造場所まで届くんです。
だから元気な肌細胞が生まれます!
その結果、ライスパワーNo.11は、肌の内側から水分量を増やしながら、プルプル肌の素である「セラミド」を自分の肌で作りだすことができるんです。
他の保湿成分をいくら塗っても、外から一時的に水分を補給するだけ。
セラミドを生み出す力を強化することはできないんですよ!
他の保湿成分は外から補給、ライスパワーNo.11は自らうるおいを生み出す!
自らうるおいを生み出す力はライスパワーNo.11しか持っていない「皮膚の水分保持能の改善」と言われる効果。
この皮膚の水分保持能の改善により、肌の水分量が2倍以上、セラミドも一週間で40%も増えます。
そうすると、お肌にこんな良いことが!
- 乾燥しないでプルプル潤う
- くすまず明るい肌
- ピーンと弾力肌
- 透明感のあるツヤ肌 etc
ライスパワーNo.11は肌悩みの根源である「乾燥」を解消してお肌を保湿してくれるから、色んな肌悩みがケアされるんですよね、嬉しい!
皮脂分泌の抑制ならライスパワーNo.6
今まで保湿効果のある「ライスパワーNo.11」を取りあげてきましたが、ライスパワーNo.6の配合された皮脂分泌抑制効果のあるライスパワー化粧品もあります。

ライスパワーNo.6には保湿効果はありませんが、皮脂線そのものに直接働きかけて皮脂分泌量を抑制するという効果があるので、ニキビや毛穴詰まり、化粧崩れに悩む方にはオススメです。
ライスパワーNo.6化粧品は現在2つ。
- アクポレス(ライスフォース)
- ライースクリアセラムNo.6
こちらのページにアクポレス(ライスフォース)とライースクリアセラムNo.6が比較されていたので、皮脂悩みの方の参考になると思いますよ。
ライスパワーNo.11化粧品のまとめ
ライスパワーNo.11を配合する3つの化粧品について比較しながらまとめてみました。
保湿感は3つとも同じですが、使用感と価格はそれぞれ違います。
化粧品は一日だけ使っても無駄です。
毎日朝と夜、長く続けるのがコツ。
そういう意味では私はコスパを重視してライスフォースを定期便で購入しています。
有効成分ライスパワーNo.11を低価格で使い続けることができるのは本当に助かります!
安くても保湿力はバッチリなので満足していますよ。
70%オフでライスフォーストライアルセットが購入できます。
あなたもライスフォースでライスパワーNo.11の力を試してみませんか?
<メモ>「肌極」は販売終了(2018年8月末)。「OneByKOSE」はトライアル未発売なので除外しています。「RAIZトライアルキット」は購入後にレビューしますね!
ライスパワーエキス
ライスパワー 効果
ライスパワー オールインワン
米肌
ライスフォース
ライスパワー 通販
ライスパワー 化粧水
ライスパワー 特許
#ライスパワーno11 hashtag on Twitter

